広島へ、サヨナラ0系こだまツアー
0系には元々ついてなかった、電光掲示板。これは廃車になった
100系から、持ってきたものだそうです。
最近の車両は自動ドアもセンサー式ですが、0系は
昔のまんまのシートを踏む形のものが残ってました。
乗ったこだまは、三度、通過待ちをします。
二回目の通過はうまく撮れたのですが・・・
三回目の通過は、失敗(;´▽`A``
二回目の時は、音で近づいている事が分かったのですが、
三回目はさすが騒音が少ないと言われているN700系。
静かだったので油断していたら、シャッター押すタイミングを
逃しました・・・
まずは大和ミュージアムへ。
参考リンク
大和ミュージアム
「てつのくじら館」こと海上自衛隊呉史料館。
参考リンク
海上自衛隊呉史料館
こんな感じで、外に置いてある、4年前まで現役だった潜水艦の中を
見ることができます。
そしてなんと、呉の海上自衛隊では日曜に艦船の一般公開を実施。
ちなみに乗ったのは、左の護衛艦。
当然、船に載っているのは、ミサイルなどの武器が中心。
そりゃそうです^^;
そして広島市内へ戻り、路面電車で、平和公園周辺へ~
残念ながら、カッコいいこの車両には乗れず・・・・・
この日は、平和公園に近い広島市民球場のカープ最終戦という事で、
ちょうど着いたときはラッキー7の風船上げが行われてました。
超満員だったので、風船の量もスゴイ。
都会の真ん中で、プロ野球の歓声が聞こえてくる事に若干違和感が
あったのですが、最後はこんな環境がうらやましく思えてきましたね。
ちなみに来年からは、新幹線からもこんな近い距離にある、
新球場にカープは移転します。
平和公園から見た原爆ドームと広島市民球場(ナイター照明しか
見えてませんが)。この三者の近さを見ると、市民球場が
平和の象徴として語られるのを実感します。
あと、気になることが・・・
これは広島駅新幹線ホームでの注意書きですが、手前の
新倉敷や福山でも「紙テープの見送りでの使用」に対する注意書きが・・・
旗竿やクラッカーや紙テープに関する注意書きを見たのが初めて
なので、勝手に中国地方に多い傾向?と思ってますが、真相ご存知の
方、教えて下さい^^;
最後に、今回の提案者のseemoさん、そしてゴリモンさん、まっしゅさん、
お疲れ様でした、ありがとうございました~
また何かあれば、ブラブラ行きましょう(^O^)/
一緒に行かれた皆さんのブログです
seemoさん「広島市民球場」(Seemo Collection)
ゴリモンさん「0系新幹線に乗って新大阪-広島」(ゴリモンな日々)
まっしゅさん「0系新幹線で広島に行っと呉♪」(まっしゅ★たわごと)
« 12月に0系ひかりが復活 | トップページ | 山陽新幹線は鹿児島へ、近鉄特急は姫路へ »
「鉄道」カテゴリの記事
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.52(2013.11.04)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.50(2013.06.02)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.49(2013.04.15)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.48(2012.10.14)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.47(2012.08.31)
「旅」カテゴリの記事
- 船旅で行く神戸サッカー観戦と鉄人28号(2016.06.19)
- あべのハルカスの初日に泊まって上ってみた(2014.03.10)
- あべのハルカスが高さで抜いた横浜ランドマークタワーに行ってみた(2012.09.09)
- 2011年夏、和田岬線に乗ってきた(2012.07.29)
- OSAKA旅めがねで、ミナミをクルージング&ウォーキング(2009.07.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 広島へ、サヨナラ0系こだまツアー:
» 0系新幹線に乗って新大阪-広島 [ ゴリモンな日々]
[続きを読む]
» 0系新幹線で広島に行っと呉♪ [まっしゅ★たわごと]
午前4時に起床し同5時50分新大阪駅に集合。目的は今年で現役から退く夢の超特急を乗り納めすること。
広島まで「こだま」に乗る。そういえば「こだま」に乗ったのは今回が初めてである。
広島から在来線に乗り換えて呉に向かう。この辺りは京阪神間で使い古した鉄道車両たちが主力を張って動いている。そういえば、こんな金具もあったなあと妙に懐かしく思うものが多いなと感じた。
... [続きを読む]
» DISCOVER WEST その1 旅立ち編 [Seemo Collection]
日曜日のお話11月で営業運転が終わる 夢の超特急 初代(0系)新幹線に 乗り収めをしようじゃないかということで 5時50分に新大阪に集合し 6時12分発こだま629号に乗ってみたすべては ここから始まった 0系新幹線 やはり新幹線といえば この車両を思い出す今回 向かったのは 広島 山陽新幹線に乗ったのは 33年ぶり 全線開業以来となる途中何度か 優等列車に追い抜かれる 早過ぎない新幹線 こだま号で行く 各駅停車の旅ある意味 贅沢である広島駅にて ここで0系新幹線に別れを告げ 在来線の呉線に向かう... [続きを読む]
お疲れ様でした!そして細かな旅の設定をありがとうございます。seemoさんとともに大感謝です。お好み焼きも美味かった♪
三回目のひかり通過写真に僕が写ってますね。怪しい〜。笑ってしまいました。
投稿: ゴリモン | 2008年9月30日 (火) 07時54分
お疲れさまでした 楽しかったね また お出かけしたいね
投稿: seemo | 2008年9月30日 (火) 23時43分
>ゴリモンさん
お疲れ様でした~!
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
写真はWeb上にあげるので、なるべく人は写らないようにしてるのですが、あの時はそんな余裕もなく^^;
>seemoさん
お疲れ様でした~!呉のコース、楽しめました。ありがとうございます。
投稿: まつ | 2008年10月 1日 (水) 22時54分
ご愛顧頂きありがとうございました(≧∀≦)
投稿: 新 幹夫 | 2008年10月 1日 (水) 23時53分
新 幹夫・・・誰やww
投稿: まつ | 2008年10月 2日 (木) 00時01分