OSAKA旅めがねで、ミナミをクルージング&ウォーキング
「OSAKA旅めがね」とは、今年開かれる「水都大阪2009」を機に始まった、
大阪市内各地の地元の方がガイドになって、街歩きやクルーズなどでその街を
観光する観光プログラムです。
詳しくはこちらまで~
OSAKA旅めがね公式サイト
えびす橋の欄干は、お好み焼きのコテのデザイン。こういう発見も
このツアーの魅力。
この後は、船から下りて、ミナミをブラブラ、ガイドさんの地元の人しか知らない
話を聞きながら街歩き~
コレはなんと、一人用のカウンターバー。お客さんは一人ずつこのドアに
入って酒を飲むとか^_^;
コースの途中には、NGK隣の「わなか」でたこ焼きの試食や、
(ここのたこ焼きはなんと塩で食べます)
SWINGよしもと前にある、「二見の豚まん」や「北極」のアイスキャンデーの
試食もできます~
船乗って、地元の人にガイドして貰って、試食もあって、占めて\2980。
価格も丁度良い感じなんで、大阪以外の人だけでなく、大阪出身という人も、
地元の知らない事を知るって案外オモロイので、参加する価値アリですよ(^O^)/
« 阿倍野再開発ハンズ&ヨーカドー入居モールのイメージCG | トップページ | 博多駅も改築中~ »
「旅」カテゴリの記事
- 船旅で行く神戸サッカー観戦と鉄人28号(2016.06.19)
- あべのハルカスの初日に泊まって上ってみた(2014.03.10)
- あべのハルカスが高さで抜いた横浜ランドマークタワーに行ってみた(2012.09.09)
- 2011年夏、和田岬線に乗ってきた(2012.07.29)
- OSAKA旅めがねで、ミナミをクルージング&ウォーキング(2009.07.02)
「関西ニュース」カテゴリの記事
- あべのハルカスの初日に泊まって上ってみた(2014.03.10)
- 大阪中央郵便局跡のオリエンタルランド劇場計画断念へ(2010.05.19)
- F1カーが疾走in大阪城公園(2009.09.21)
- 水都大阪2009part3(2009.09.19)
- 水都大阪2009part2(2009.09.16)
「街歩き」カテゴリの記事
- 管理受託された天王寺公園へ(2016.05.08)
- 江崎記念館でグリコと道頓堀グリコネオンの歴史に触れる(2014.11.03)
- 「ごちそうさん」真っ最中のNHK大阪へ(2014.01.26)
- 大阪阿部野橋駅に残る近鉄バファローズ(2011.05.29)
- すっかり解体されたフェスティバルホール(2009.11.03)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: OSAKA旅めがねで、ミナミをクルージング&ウォーキング:
» OSAKA旅メガネ ミナミエリア 街歩き編 [seemo collection]
とんぼりクルーズを満喫した後は 街歩きへ 大通りから一本裏の筋的なところをいろいろめぐったり ここでしか味わえない グルメを堪能したり 食べて笑って大満足のツアーでしたよ この後 これに乗って天保山に行って 安藤忠雄建築展を見て ..... [続きを読む]
まつさん、

OSAKA旅∞(めがね)エリアクルー Wa!です。
日曜日は道頓堀・難波エリアにご参加いただきどうもありがとうございました。
ツアーをお楽しみいただけたようで良かったです。
まだまだご紹介したい所はたくさんあるのですが、それはボチボチ探検しにまたミナミに来てくださいね。
では、またの機会にどこかでご一緒出来ることを楽しみにしています!!
投稿: Wa! | 2009年7月 3日 (金) 00時21分
seemoです 先日は楽しかったですね 渡船なかなかええですよ 無料です 大阪検定2級(合格なされてますように)の人なら乗っておくべきでしょう 天保山の公園のところから乗れます 30分に1本です
投稿: seemo | 2009年7月 3日 (金) 21時07分
>Wa!さん
日曜日はありがとうございました~
ミナミの伝統的な部分というか、日頃感じられない生活感というのを感じられて、貴重な経験でした。
>seemoさん
渡船情報ありがとうございます~
明日、もう一度、サントリーミュージアムに行くので、時間とれたら渡船のって来たいと思いますー
投稿: まつ | 2009年7月 4日 (土) 02時01分