阿倍野近鉄高さ日本一への定点観測Vol.18
阿倍野近鉄高さ日本一への定点観測、18回目です。
(2009年10月31日撮影)
この定点観測は専用の「阿倍野近鉄高さ日本一への定点観測」カテゴリで
まとめていますので、一気に見たい方はカテゴリをクリックしてください~
フープでは「2009 イルミネーションゲート in Hoop」が始まっています。
期間は来年の1月11日まで。
ちなみに、近鉄百貨店では巨人が日本一になった場合、
優勝セールをするそうです。オリックス・バファローズへ近鉄本体が
出資しなくなった、去年から開始しているようですが、
大阪発祥の企業が大阪の店で巨人の優勝セールをするとは、
なんだかKYだな~(・o・)
ちなみに中日の地元にある名古屋店ではやらないようです。
(まあ名古屋店は百貨店ぽくないですが)
ということは阪神の地元では巨人の優勝セールやるというマイナスイメージ
あっても、儲かるという事でしょうね(;´▽`A``
そういえば昔、優勝セールを行っていたそごうも一応大阪の企業・・・
阿倍野近鉄旧館と阪堺電車を挟んで向かい、大阪市阿倍野再開発の
ホテル、ハンズ、ヨーカドーの建設現場。
ハンズとヨーカードーが入る建物の鉄骨が、結構大きくなってきています。
ステーションプラザ天王寺は北側のフェンスが取り外されました。
外壁はそんな変化なさそう。
そして阿倍野近鉄は、いよいよ新ビルの建築計画が
貼られていました。これまでは解体工事に関する掲示ばかり
だったので、待ってましたという感じです^^;
いよいよ工事が始まる実感♪
施工者未定なんですね・・・こんなビッグプロジェクトですが、
施工者が決まってないというのは普通なんでしょうか?。
となると、この旧館一階コンコースはいつ閉鎖になるのか気になるところ・・・
阿倍野近鉄旧館のお隣にある岸本ビル。
解体工事の掲示がされていました。期間としては来年6月まで
のようです。阿倍野近鉄建替えとどう関係していくのか、楽しみです。
近鉄の中で建替え前の雰囲気が残っているのは、
この「ぶどうの散歩道」くらいですかね。
ここから見ると、ミオはデカイ^^;隣のステーションプラザ天王寺が
ホント小さく見えます。ステーションプラザも改築の予定が
あったものの、近鉄の高層化が発表され、JRは改築ではなく
今回の改装を決断したという話を聞いたことがあります。
« 住吉大社周辺をブラブラと | トップページ | すっかり解体されたフェスティバルホール »
「阿倍野近鉄再開発」カテゴリの記事
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.57(最終回)(2014.06.14)
- あべのハルカスの初日に泊まって上ってみた(2014.03.10)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.56(2014.03.03)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.55(2014.02.17)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.54(2014.01.13)
「あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測」カテゴリの記事
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.57(最終回)(2014.06.14)
- あべのハルカスの初日に泊まって上ってみた(2014.03.10)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.56(2014.03.03)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.55(2014.02.17)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.54(2014.01.13)
「大阪市阿倍野再開発」カテゴリの記事
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.57(最終回)(2014.06.14)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.56(2014.03.03)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.55(2014.02.17)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.52(2013.11.04)
- あべのハルカス(阿倍野近鉄)高さ日本一への定点観測&周辺観測Vol.51(2013.06.09)
コメント